こんばんは~。
最近、
物忘れが激しい、
みいるです。
そんなわけで、
前置きに何か書こうと思っていたのですが、
何だったな・・・と。
・・・あ、
『ロング・ラブレター~漂流教室~』という、
ドラマの事を思いだして。
ドラマ版しか見た事が無いので、
そちらの話しか分からないのですが。
ある学校が大地震で未来へタイムスリップしてしまい、
どう生きていくか・・・というお話です。
今さらながら、
地球温暖化で砂漠化など、
すごいな・・・っと思ってですね・・・。
近い未来、
この『~~漂流教室~』みたいな人類になってしまっても、
本当はおかしくないのかな~っと。
(クモのような黒い人間だったと思います。)
漫画も見てみたいと思っているのですが、
・・・本棚に入らない。
漫画や映画は分かりませんが、
ドラマは結構オススメしますので、
機会があったら見てみてください~。
さて、
日曜日に文化祭がありました。
そういえば、
高校の文化祭ってどんなイメージがあるのでしょうか。
気になります。
で、
学年発表、
自由時間(店だし、部活発表など)など。
細かい事は書けないのですが・・・。
1年生は地球の過去や未来について。
2年生は青春について。
3年生は学校について。
クラス関係なくやりますので、
少なくとも準備期間はいろいろな方とふれあえ、
結構楽しいんですよ~。
まぁ、
・・・3年生、
レベルが高いです。
長いですが分かりやすく、
楽しく見ていられました。
1年生はちょっと不思議でしたね。(苦笑)
人数が多く、
・・・う~む。
でも、
面白かったですよ~。
2年生は、
歌を歌ったりと。
実は、
発表する時に3年生が目の前に座っていて、
緊張でほとんど覚えていないんですよ~。(^^;)
ブラスバンド部の先輩も、
その特に前の方にいたもので。
覚えている事は、
太鼓の発表。
去年もそうだったのですが、
友達のハオさんという方が太鼓がとてもうまくて、
見入っていました。
今回は10人以上で叩いていたのですが、
飛び抜けて上手く見えてしまうほどで。
周りも大分上手い方なのですが・・・。
自慢の友達ですよ~^^
いつも話していただき、
ありがとうございます♪
その後、
自由時間。
部活に分かれてお店を出したり、
部活の発表をしたりする時間です。
去年はこの自由時間に、
ブラスバンド部も発表をしていたのですが、
その事は後ほどに。
お店は全部は回れなかったのですが、
結構いろいろなお店がありました。
パピオカや焼き鳥とか焼きそばとか、
豪華です。
ブラスバンド部は、
音楽室での小さな発表時、
学校に残っている人は大抵来てくれるのですが、
逆に他の部活の活動を見る事って少ないのです。
文化祭、
そんな他の部活の活動も見られて良かったです。
今回は合唱部とダンス部。
合唱部は普段から同じ部室なので、
迷惑をかけっぱなし・・・で、
本当に良い歌声を聞かせてもらいました^^
最近、
準備運動などをしっかりしていて、
見ていても面白いという。
仲の良い部活です。
ダンス部は、
本当にレベルが高いです。
見とれます、
格好いいです。
いや~、
言葉に表すのが難しいのです。
あ、
ムーンウォークをやっていたのはよく覚えています。
一瞬だったんですけどね。(^^;)
閉会式。
・・・ブラスバンド部の発表から始まります。
今回はなぜか文化部代表としてで、
閉会式にやる事になってしまったという。
前回まで、
自由時間にやっていた事で、
お店に回る時間がほとんど無く・・・。
今回もあまり変わりませんでしたけどね。
それで、
裏話なのですが、
私は教室に楽譜を忘れてしまい、
楽譜無しで吹きました。
『Love so Sweet』という曲を。
舞台って、
思っていたより暑いんですよ~。
照明が多いんですよ、
換気も悪いので、
すぐに熱が溜まるのです。
みんな汗だらだらでした、
吹く前から。
でも、
吹いていて楽しかったです^^
他の方の音を聞きながら、
自分の音を出す。
本番では意外と難しい事ですが、
できると楽しく。
・・・この文化祭で、
先輩は受験の事もありますので、
あまり来られなくなるんですよね。
寂しくなります・・・。
みんな、
素晴らしい演奏をありがとうございました!!
そんな感じに終わり、
後に部員で軽い打ち上げを。
こういう打ち上げは、
騒ぐの中に入るのは苦手なのですが、
それを見ているのはとても好きなんですよ~。
結構、
『素』が見られますので。(笑)
何時間も一緒にいると、
先輩に対しても私語を時々使ってしまったりで。
面白い先輩と後輩です。
そんなわけで、
その日は先輩と一緒に帰りました。
こういう日は、
ホントに一人では帰りたくないので、
嬉しかったです。
いろいろな話もできました。
これからも、
部活頑張りますよ~!!!
じゃあ、
終わりにします~。
当分、
ブラスバンド部は活動する予定が無いので、
一年生の育成期間かなっと。
結構複雑なんですよ。
さて、
とにかく楽しかったです、
今回の文化祭も。
これからも頑張りますよ~、
部活。
テスト期間に入りますので、
また更新頻度が落ちるかもしれませんが、
よろしくお願いします~。
では、ウィ~ウィ♪
最近、
物忘れが激しい、
みいるです。
そんなわけで、
前置きに何か書こうと思っていたのですが、
何だったな・・・と。
・・・あ、
『ロング・ラブレター~漂流教室~』という、
ドラマの事を思いだして。
ドラマ版しか見た事が無いので、
そちらの話しか分からないのですが。
ある学校が大地震で未来へタイムスリップしてしまい、
どう生きていくか・・・というお話です。
今さらながら、
地球温暖化で砂漠化など、
すごいな・・・っと思ってですね・・・。
近い未来、
この『~~漂流教室~』みたいな人類になってしまっても、
本当はおかしくないのかな~っと。
(クモのような黒い人間だったと思います。)
漫画も見てみたいと思っているのですが、
・・・本棚に入らない。
漫画や映画は分かりませんが、
ドラマは結構オススメしますので、
機会があったら見てみてください~。
さて、
日曜日に文化祭がありました。
そういえば、
高校の文化祭ってどんなイメージがあるのでしょうか。
気になります。
で、
学年発表、
自由時間(店だし、部活発表など)など。
細かい事は書けないのですが・・・。
1年生は地球の過去や未来について。
2年生は青春について。
3年生は学校について。
クラス関係なくやりますので、
少なくとも準備期間はいろいろな方とふれあえ、
結構楽しいんですよ~。
まぁ、
・・・3年生、
レベルが高いです。
長いですが分かりやすく、
楽しく見ていられました。
1年生はちょっと不思議でしたね。(苦笑)
人数が多く、
・・・う~む。
でも、
面白かったですよ~。
2年生は、
歌を歌ったりと。
実は、
発表する時に3年生が目の前に座っていて、
緊張でほとんど覚えていないんですよ~。(^^;)
ブラスバンド部の先輩も、
その特に前の方にいたもので。
覚えている事は、
太鼓の発表。
去年もそうだったのですが、
友達のハオさんという方が太鼓がとてもうまくて、
見入っていました。
今回は10人以上で叩いていたのですが、
飛び抜けて上手く見えてしまうほどで。
周りも大分上手い方なのですが・・・。
自慢の友達ですよ~^^
いつも話していただき、
ありがとうございます♪
その後、
自由時間。
部活に分かれてお店を出したり、
部活の発表をしたりする時間です。
去年はこの自由時間に、
ブラスバンド部も発表をしていたのですが、
その事は後ほどに。
お店は全部は回れなかったのですが、
結構いろいろなお店がありました。
パピオカや焼き鳥とか焼きそばとか、
豪華です。
ブラスバンド部は、
音楽室での小さな発表時、
学校に残っている人は大抵来てくれるのですが、
逆に他の部活の活動を見る事って少ないのです。
文化祭、
そんな他の部活の活動も見られて良かったです。
今回は合唱部とダンス部。
合唱部は普段から同じ部室なので、
迷惑をかけっぱなし・・・で、
本当に良い歌声を聞かせてもらいました^^
最近、
準備運動などをしっかりしていて、
見ていても面白いという。
仲の良い部活です。
ダンス部は、
本当にレベルが高いです。
見とれます、
格好いいです。
いや~、
言葉に表すのが難しいのです。
あ、
ムーンウォークをやっていたのはよく覚えています。
一瞬だったんですけどね。(^^;)
閉会式。
・・・ブラスバンド部の発表から始まります。
今回はなぜか文化部代表としてで、
閉会式にやる事になってしまったという。
前回まで、
自由時間にやっていた事で、
お店に回る時間がほとんど無く・・・。
今回もあまり変わりませんでしたけどね。
それで、
裏話なのですが、
私は教室に楽譜を忘れてしまい、
楽譜無しで吹きました。
『Love so Sweet』という曲を。
舞台って、
思っていたより暑いんですよ~。
照明が多いんですよ、
換気も悪いので、
すぐに熱が溜まるのです。
みんな汗だらだらでした、
吹く前から。
でも、
吹いていて楽しかったです^^
他の方の音を聞きながら、
自分の音を出す。
本番では意外と難しい事ですが、
できると楽しく。
・・・この文化祭で、
先輩は受験の事もありますので、
あまり来られなくなるんですよね。
寂しくなります・・・。
みんな、
素晴らしい演奏をありがとうございました!!
そんな感じに終わり、
後に部員で軽い打ち上げを。
こういう打ち上げは、
騒ぐの中に入るのは苦手なのですが、
それを見ているのはとても好きなんですよ~。
結構、
『素』が見られますので。(笑)
何時間も一緒にいると、
先輩に対しても私語を時々使ってしまったりで。
面白い先輩と後輩です。
そんなわけで、
その日は先輩と一緒に帰りました。
こういう日は、
ホントに一人では帰りたくないので、
嬉しかったです。
いろいろな話もできました。
これからも、
部活頑張りますよ~!!!
じゃあ、
終わりにします~。
当分、
ブラスバンド部は活動する予定が無いので、
一年生の育成期間かなっと。
結構複雑なんですよ。
さて、
とにかく楽しかったです、
今回の文化祭も。
これからも頑張りますよ~、
部活。
テスト期間に入りますので、
また更新頻度が落ちるかもしれませんが、
よろしくお願いします~。
では、ウィ~ウィ♪
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
なみ0612 はじめまして!
漂流教室、怖いですよね。
普段は隠れている人間の醜さが出るというか。
地球温暖化より、人間の方が怖いです。
それにしても、あのドラマの時の窪塚さんのカツラっぷりは面白いですよね。(笑)
黒い数式 漂流教室!
漫画原作のやつっすか。
あの漫画はトラウマ並みに怖かったっす。
なみ0612さんへ
みいる こんばんは~。
いらっしゃい~、
初めまして^^
結論的に、
地球温暖化のあの状態は、
人間が起こしたものなんですよね。(^^;)
そこも考えると、
人間って本当に醜いですね。
あれってカツラだったんですか?(苦笑)
最後に見たのが5年ほど前なもので。。。
まぁ、
カツラでも窪塚さんがやってくれて良かったですよ~♪
不思議キャラだったので。
ではでは~。
黒い数式さんへ
みいる こんばんは~。
お、
漫画の方、
読んだ事あるんですね~。
将来、
自分のお金で買ってみたいものです、
怖いなら尚更。(笑)
話の中みたいに、
地球温暖化で地球がほぼ死にかけ前には読みたいです。(^^;)
ではでは~。
この記事へのコメント
はじめまして!
漂流教室、怖いですよね。
普段は隠れている人間の醜さが出るというか。
地球温暖化より、人間の方が怖いです。
それにしても、あのドラマの時の窪塚さんのカツラっぷりは面白いですよね。(笑)
漂流教室、怖いですよね。
普段は隠れている人間の醜さが出るというか。
地球温暖化より、人間の方が怖いです。
それにしても、あのドラマの時の窪塚さんのカツラっぷりは面白いですよね。(笑)
2010/06/29(Tue) 02:25 | URL | なみ0612 #[ 編集]
漂流教室!
漫画原作のやつっすか。
あの漫画はトラウマ並みに怖かったっす。
漫画原作のやつっすか。
あの漫画はトラウマ並みに怖かったっす。
2010/06/29(Tue) 18:15 | URL | 黒い数式 #[ 編集]
こんばんは~。
いらっしゃい~、
初めまして^^
結論的に、
地球温暖化のあの状態は、
人間が起こしたものなんですよね。(^^;)
そこも考えると、
人間って本当に醜いですね。
あれってカツラだったんですか?(苦笑)
最後に見たのが5年ほど前なもので。。。
まぁ、
カツラでも窪塚さんがやってくれて良かったですよ~♪
不思議キャラだったので。
ではでは~。
いらっしゃい~、
初めまして^^
結論的に、
地球温暖化のあの状態は、
人間が起こしたものなんですよね。(^^;)
そこも考えると、
人間って本当に醜いですね。
あれってカツラだったんですか?(苦笑)
最後に見たのが5年ほど前なもので。。。
まぁ、
カツラでも窪塚さんがやってくれて良かったですよ~♪
不思議キャラだったので。
ではでは~。
2010/07/01(Thu) 00:42 | URL | みいる #[ 編集]
こんばんは~。
お、
漫画の方、
読んだ事あるんですね~。
将来、
自分のお金で買ってみたいものです、
怖いなら尚更。(笑)
話の中みたいに、
地球温暖化で地球がほぼ死にかけ前には読みたいです。(^^;)
ではでは~。
お、
漫画の方、
読んだ事あるんですね~。
将来、
自分のお金で買ってみたいものです、
怖いなら尚更。(笑)
話の中みたいに、
地球温暖化で地球がほぼ死にかけ前には読みたいです。(^^;)
ではでは~。
2010/07/01(Thu) 00:45 | URL | みいる #[ 編集]
| ホーム |